NAGOYA BOOST DAY
NAGOYA BOOST DAYは、NAGOYA HACKATHONとAI・IoT人材BOOSTプログラムで生まれた成果をプレゼンテーションするイベントです。新規事業発掘、事業マッチング、人材発掘、スタートアップ発掘など、NAGOYA BOOST 10000で生まれたアイデアと人材が、次のステップに進む土台作りとしての役割を担う取組みとなっています。また、最新テクノロジーを有する国内外の企業にも登壇してもらい、新たなビジネスチャンスを掴む場を提供します。
NAGOYA BOOST DAYの目標
NAGOYA BOOST DAY実施概要
- 目的
- NAGOYA HACKATHONとAI・IoT人材BOOSTプログラムの成果発表とビジネスマッチング
- 開催時期
- 2月14日
- 開催時間
- 13時30分~19時30分(開場時間13時00分~)
- 定員
- 250名程度
- 場所
- NAGOYA INNOVATOR'S GARAGE
- 登壇チーム数
-
- ハッカソン継続開発チーム:2チーム
- AI・IoT 人材 BOOST プログラム参加者チーム:7チーム
- 海外最新テクノロジー企業:2社
- 国内フロンティア企業:1社
NAGOYA BOOST DAYタイムスケジュール
時間 | プログラム |
---|---|
13:30 - 13:40 | 主催挨拶&取組み概要紹介 |
13:40 - 14:20 | 基調講演 |
14:20 - 14:50 | 次世代イノベーターピッチリレー |
14:50 - 15:10 | 休憩&ネットワーキングタイム |
15:10 - 15:30 | 国内フロンティア企業ピッチ |
15:30 - 16:00 | 次世代イノベーターピッチリレー |
16:00 - 16:20 | 休憩&ネットワーキングタイム |
16:20 - 16:40 | 海外最新テクノロジー企業ピッチ |
16:40 - 17:10 | 次世代イノベーターピッチリレー |
17:10 - 17:20 | 休憩&ネットワーキングタイム |
17:20 - 17:40 | 海外最新テクノロジー企業ピッチ |
17:40 - 18:20 | 副賞紹介&授賞式&クロージング |
18:20 - 19:30 | 交流会&ネットワーキング |
※スケジュールは一部変更になる可能性がございます
基調講演
宇宙スタートアップが切り拓く新しいビジネス
中村 友哉
株式会社アクセルスペース 代表取締役
1979年三重県生まれ。2007年東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了。在学中、3機の超小型衛星の開発に携わる。卒業後、2008年にアクセルスペースを設立、代表取締役に就任。以来、世界初の民間商用超小型衛星「WNISAT-1」等、5機の超小型衛星の開発・運用に成功。2015年より内閣府宇宙政策委員会宇宙産業・科学技術基盤部会委員。
※敬称略
NAGOYA BOOST DAY登壇予定チーム情報
次世代イノベーター部門
-
ハッカソン継続開発チーム
-
チーム名 概要 チームメンバー Education IoT ビジョンは、子どもの「夢」が叶うように、「生きる力・人間力」を育むことです。そのために、子どもの現状を知りたい保護者/事業者をターゲットとした、保育/幼稚園向けIoTソリューションを開発中です。最終的に、子どもの行動ログを取得・分析し、パーソナライズされた情報を親/事業者に提供することを目指します。 情家智也(株式会社デンソー)
奥村友裕(株式会社デンソー)
廣田彩友美(株式会社デンソー)
吉原大貴(株式会社デンソー)
大江誠(株式会社デンソー)
甲斐亮輔(ローランド ディー.ジー.株式会社)
志賀竜也(アイシン精機株式会社)えほんたいむ あっという間に成長する我が子との時間を大切にしたい。大変だけど、それ以上に喜びがいっぱいの子育てをもっと楽しみたい。そんなママのあたたかな気持ちから生まれた、親子で楽しめるカメラです。子どもとのかけがえのない時間をさりげなく記録します。 金築理恵(株式会社コネクティボ)
深見和弘(アイシン・エィ・ダブリュ株式会社)
三浦耕生(中部大学大学院工学研究科)
-
AI・IoT人材BOOSTプログラム参加者チーム
-
チーム名 概要 チームメンバー Team Cooking Gadget ”味のパーソナライズ化”実現を目指し、個々人の異なる味覚をAIで学習し、その人にとっての美味しさを見える化するアルゴリズムを開発しています。モデルケースとして味噌汁の味最適化に取り組み、個人の好みに合ったレシピを提案するモデルを実現しました。現在はさらにアルゴリズムを深掘りすると共に、1つの活用例として味付けソリューションを開発中。より良い食体験の実現に向けて活動しています。 北村裕 (三菱電機株式会社)
浅野雅夫(トヨタ自動車株式会社)
富田剛史(東朋テクノロジー株式会社)
山田利男(ホーユー株式会社)
山越好太(株式会社デンソー)
安藤誠(川崎重工業株式会社)
宮田義久(宮田義久税理士事務所)※兼任chouKAKU with TOWING. S-Booster※1にてスカパーJSAT賞を受賞した宇宙農業プロジェクト「宙農」を始動します。まずは、IoTとデザイナーソイル※2を活用して、農家が開発した栽培方法を再現できる作物栽培キットを販売します。代表の西田兄弟は中小企業社長、大企業エンジニア、商社営業マン、主婦、複数の大学教員等を巻き込み、プロジェクト実現に向けて奮闘中です。
※1内閣府主催宇宙ビジコン ※2有機肥料使用可能な人工土壌西田亮也 (名古屋大学大学院工学研究科)
東知彰(日本特殊陶業株式会社)
金原淳(兼松フューチャーテックソリューションズ株式会社)
福井佳亮(株式会社福井新聞舗)
上戸桂(フリーランス)Rem-on 音声を通じて高齢者の日常の「物忘れ」を解消するデバイスを開発しています。スマートフォンの使い方や「アレどこだっけ」といった生活の中での忘れやすいことを音声で回答し、スマートスピーカーではできないことをシンプルな操作性で解消します。シニア世代のデジタルスキルアップを図ることで、周りの人たちとのコミュニケーションを円滑にします。 渡辺正明 (株式会社サカイホールディングス)
小山司(ローランド ディー.ジー.株式会社)
高津里奈(名城大学経営学部経営学科)縁 離れている人たちを繋ぎ続け、距離感の感じない世界を創りたい。 私たちは、その想いを胸に、枡メーカーに勤めるチームリーダーの元、枡がこれまで様々な場所で人を繋げてきた強みを活かし、さらに人との結びつきを感じることのできるサービスを作ります。そして私たちだからこそできる、人と繋がる新しい交流の形を提案します。 伊東大地(有限会社大橋量器)
淡路健吾(株式会社コーワメックス)
原薫(株式会社メタルヒート)
大野括生(名城大学理工学部)caraBand(キャラバン) 「caraBand(キャラバン)」はいつでもどこでも気の合う仲間とバンド演奏ができるサービスです。あなたのいる場所がスタジオとなり、好きな時に世界中の仲間とバンド演奏を楽しむことができます。独自のアルゴリズムがオンライン上で信頼できる相手を見つけ、居心地の良いバンド空間を提供します。 山崎友碩(株式会社NTTドコモ)
塚本紫門(ローランド ディー.ジー.株式会社)
前川直哉(株式会社エスケイワード)
中村陽一郎(川崎重工業株式会社)IDOM 私たちは新たな挑戦を後押しするビジネス支援プラットフォームにより挑戦者の熱い想いを実現します。
①「こんな課題を解決したい」「こんなサービスが欲しい」といったアイデアを具現化する機会
②個の時代到来に向けて新たな知識・技術を習得する実践の場を提供することにより、挑戦者を支援します。私たちは新たな挑戦をしたい熱い想いを繋ぎ、名古屋から日本のビジネスを盛り上げるべく挑戦していきます。後藤侑祐(東邦ガス株式会社)
江口伸行(株式会社エスケイワード)
宮田義久(宮田義久税理士事務所)
山下拓也(リンナイ株式会社)※兼任Smiling State(スマイリングステート) Smiling Stateは新しい国のカタチを創ります。世界には国籍や公的なIDのない方が11億人います。彼らは国がない民族、あるいは失敗国家に住んでいます。国とは国民のために集めた税金で社会保障と安全保障を提供しています。第一段階としてSmiling Stateは世界中から仕事を集め、難民や辺境の方々とマッチングさせるプラットフォームを創り、名古屋から新しい国のカタチを世界に提案します! 鳥羽伸嘉 (ピノベーション株式会社)
笠松大輝(エレクトロニクス商社勤務)
多賀駿介(名古屋大学大学院工学研究科)
粕渕稜平(名古屋市立大学経済学部会計ファイナンス学科)
山下拓也(リンナイ株式会社)※兼任
国内フロンティア部門
-
国内フロンティア部門チーム
-
チーム名(社名) 概要 データセキュリティ領域の研究開発及び社会実装を行う名古屋大学発スタートアップ。ブロックチェーン、暗号、秘匿化計算などのテクノロジーを用いて複数組織間におけるデータ共有の課題を解決するための安全なデータ共有基盤SODIの開発を行う。企業間でのデータの利活用を推進し、なめらかなデータ活用社会を目指す。
海外最新テクノロジー部門
-
海外最新テクノロジー部門チーム
-
チーム名(社名) 概要 世界最先端のデジタルツイン技術(MR技術)を活用し、エンタープライズ向けにSaaSソリューションを提供している会社。製造業を中心に各社の製品、設備、作業マニュアル及びワークフローなどをデジタルツイン化(3D化)することで、教育研修や作業支援の領域でファーストラインワーカーの業務生産性向上に取り組む。2014年北京で創業。2017年東京で日本法人創業。 Silentium社は1997年創業のイスラエル企業で、アクティブノイズキャンセリングに特化した約50名のエンジニア集団です。大手音響系メーカーから直接耳に装着するノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンやイヤホンが発売されていますが同社の技術は耳に装着する必要なく特定の空間でノイズを低減することが可能です。例えば、自動車の車室空間で耳障りなロードノイズやウィンドノイズ、エアコンノイズを和らげます。
NAGOYA BOOST DAY審査員情報
時田 由美子
株式会社CURUCURU 代表取締役 CEO
愛知出身・東京在住。経営学修士。IT企業のCTOを経て「ITで女性のライフスタイルを豊かに」をビジョンにCURUCURUを設立。創業事業のゴルフ事業は、女性に特化したメディア・EC・サービスを展開し、ゴルフ女子の1割以上に愛用される。近年、妊活で悩む女性を応援するSNS事業「妊活ボイス」も開始。
鵜飼 宏成
名古屋市立大学大学院 教授
(株)住信基礎研究所(現・三井住友トラスト基礎研究所)で複数の調査プロジェクトに関わり、愛知学院大学経営学部教授、地域連携センター所長を経て、2019年4月より名古屋市立大学大学院経済学研究科教授。同大学院経営者コースを担当。同時に、同大学・産学官共創イノベーションセンターにてNCU Action Doorsの推進責任者、文部科学省「持続可能な産学共同人材育成システム構築事業」実務家教員養成プログラムの名市大コンソーシアム実施責任者を務める。公職に、特定非営利活動法人起業支援ネット理事、一般財団法人中部圏地域創造ファンド理事がある。専門は、アントレプレナーシップ教育の研究と実践、起業家論、ベンチャービジネス論。
大櫃 直人
株式会社みずほ銀行 執行役員 イノベーション企業支援部長
1988年入行。営業店長や本部業務に従事する中で、M&A・MBOなど法人業務を歴任。2016年より現部署、2018年執行役員就任。自ら有望ベンチャー企業を精力的に開拓し、成長企業を支援している。2019年度内閣府オープンイノベーションチャレンジアドバイザー、経済産業省J-Startup2019 推薦委員。
野見知弘
トヨタ自動車株式会社 R-フロンティア部 主査
2000年早稲田大学を卒業後、トヨタ自動車(株)に入社。システム開発や、SE業務、新工場の企画業務等を担当。その後4年半の米国赴任を経て、2017年にトヨタ技術会副委員長に就任。技術情報誌TESマガジンの監修や、豊田市と協業したわくわくワールドなどを企画運営。2018年よりプロジェクトリーダーとしてAIバスケットボールロボットCUEの開発に従事。2019年には3代目となるCUE3でギネス世界記録を達成。
※敬称略
NAGOYA BOOST DAY Summer
NAGOYA BOOST DAY Summerは、NAGOYA BOOST10000を通じて生まれた成果を始め、新しいチャレンジに挑む企業や個人が、チャレンジにおける成果と課題、最新情報などを共有する場です。成果だけではなく課題と失敗談にも触れながら、失敗を恐れずに起業や事業創造に挑戦する機運を醸成する目的で行われます。
また、参加者同士のネットワークを強化し、NAGOYA BOOST DAYに集まったアイデアと人材が、次のステップに進む土台作りとしての役割を担う取組みです。
基調講演
売れる製品を生み出す新方式 -大企業と生み出すマクアケの新製品開発
木内 文昭
株式会社マクアケ 共同創業者/取締役
新卒でリクルートグループに入社以降、複数の新規事業創出に携わる。2009年にサイバーエージェントへ入社し、2013年5月のMakuake設立から現職。SONY「FES WATCH」プロジェクトを皮切りに大企業の新商品・新事業創出時のクラウドファンディング活用を推進。現在は企業の研究開発テーマから具体的な商品・事業を生み出す「Makuake Incubation Studio」を事業責任者として設立。東証一部上場企業約30社での具体的なプロジェクトの立案・実行支援に従事。
※敬称略
NAGOYA BOOST DAY Summer実施概要
- 主なコンテンツ
-
基調講演:売れる製品を生み出す新方式 -大企業と生み出すマクアケの新製品開発
〜株式会社マクアケ 取締役/共同創業者 木内 文昭氏〜
- NAGOYA BOOST10000参加者LT
- NAGOYA BOOST10000 2018の成果と現状(2018年参加チーム)
- NAGOYA HACKATHON2019の成果と現状(NAGOYA HACKATHON2019参加チーム)
- 協賛LT
- デジタル技術の活用で、より豊かな社会を実現する 想像を超える創造へのチャレンジ
(ローランド ディー.ジー.株式会社) - 世界のコトバと最新のテクノロジーでデザインする創業56年目の挑戦
(株式会社エスケイワード)
- 自由LT
- 起業、事業創造、最新テクノロジー等(参加者)
- 日時
- 8月7日(水)17時~21時
懇親会含む
- 場所
- NAGOYA INNOVATOR'S GARAGE
- 参加費
- 無料
懇親会費用は別途頂戴いたします
- 定員
- 100名程度
- 参加対象
-
- 新規事業創出、事業創造に興味のある方
- 起業、スタートアップに興味のある方
- AI・IoTといった最新テクノロジー分野に興味のある方
- NAGOYA BOOST10000に興味のある方
- 参加方法
- 1.「参加申し込みボタン」からお申し込みください
2. Peatixの「NAGOYA BOOST DAY Summer」ページからもお申し込みいただけます
NAGOYA BOOST DAY Summerの参加者募集は終了しております。たくさんのご応募ありがとうございました。
NAGOYA BOOST DAY Summerタイムスケジュール
時間 | プログラム |
---|---|
17:00 - 17:10 | 主催挨拶/本日のプログラム紹介 |
17:10 - 17:50 | 【基調講演】売れる製品を生み出す新方式 -大企業と生み出すマクアケの新製品開発 株式会社マクアケ 取締役/共同創業者 木内 文昭氏 |
17:50 - 18:05 | 名刺交換タイム/ネットワーキング |
18:05 - 18:27 | NAGOYA HACKATHON2019 最優秀賞チームプレゼン |
18:27 - 18:41 | NAGOYA BOOST10000 2018チームプレゼン |
18:41 - 19:01 | 協賛企業プレゼン |
19:01 - 19:15 | 名刺交換タイム/ネットワーキング |
19:15 - 20:00 | 自由LT |
20:00 - 21:00 | 交流会(飛び込みLTあり) |
21:00 - 21:30 | ネットワーキング&解散 |
NAGOYA BOOST DAY Summerの参加者募集は終了しております。たくさんのご応募ありがとうございました。