NAGOYA BOOST DAY
NAGOYA BOOST DAYは、AI・IoT人材BOOSTプログラム for アントレプレナーとfor イントレプレナーで生まれた成果をプレゼンテーションするイベントです。新規事業発掘、事業マッチング、人材発掘、スタートアップ発掘など、NAGOYA BOOST 10000で生まれたアイデアと人材が、次のステップに進む土台作りとしての役割を担う取組みとなっています。
NAGOYA BOOST DAYの目標
一般投票
当日はオンラインで参加される一般の来場者にも発表やソリューションなどが良かったチームに投票いただけます。
ぜひ多くの方にご参加いただき、次世代イノベーターを皆さんの手で発掘しましょう!
NAGOYA BOOST DAY 実施概要
- 目的
- AI・IoT人材BOOSTプログラムの成果発表とビジネスマッチング
- 開催時期
- 2月22日(火)
- 開催時間
- 14時00分〜16時50分
終了後にオンライン交流会を予定してます。
- 場所
- オンライン
- 定員
- 500名
- 参加方法
- 「参加申し込みボタン」からお申し込みください
- 登壇チーム数
- ・AI・IoT 人材 BOOST プログラム for アントレプレナー参加者チーム 7チーム
・AI・IoT 人材 BOOST プログラム for イントレプレナー参加者チーム 4チーム
新型コロナウイルスの感染状況により開催形式含め変更になる可能性があります。変更に関しては随時HPにてお知らせします。
NAGOYA BOOST DAYの参加者募集は終了しております。たくさんのご応募ありがとうございました。
NAGOYA BOOST DAY タイムスケジュール
- 14:00 - 14:10
- 主催挨拶&概要紹介
- 14:10 - 15:10
- NAGOYA BOOST 10000 ピッチ 前半
- 15:10 - 15:20
- 休憩
- 15:20 - 16:10
- NAGOYA BOOST 10000 ピッチ 後半
- 16:10 - 16:30
- 審査/協賛LT
- 16:30 - 16:50
- 表彰
スケジュールは一部変更になる可能性がございます
NAGOYA BOOST DAY 登壇予定チーム情報
参加者チーム
- チーム名
- ユグドラシル
- 概要
- STEPs "考える"を身につける!簡単成長日記
STEPsは、自ら目標達成できる人材に必要な"考える力"を、習慣化するまで無料でサポートします。あなたがすることは、毎日STEPsから問いかけられる5つの質問にlineから答えるだけです。身に付けた"考える力"で目標達成することを通して、あなたに達成感を提供します。
- メンバー写真
- チームメンバー
-
林 聡一朗(㈱DENSO)
榊原 優(㈱DENSO)
廣瀬 健二朗(名古屋工業大学)
Navtej Dhot(高砂電器工業㈱)
坂元 菜摘(名古屋工業大学)
- チーム名
- ござれ
- 概要
- ファミまる。
好きな形に外見を作れるペットロボット。アプリ内で世話や躾をし、成長させていくことで現実での動きや仕草がカスタマイズできるようになる。ペットロボットの育成、カスタマイズを通して、「思いを形にする」というものづくりの根幹を体験できる。
- メンバー写真
- チームメンバー
-
後藤 瑞樹(㈱豊田自動織機)
篠田 早希(名城大学)
渡邉 南美(名古屋工業大学大学院)
平山 将男(㈱DENSO)
長谷川 祥士(名古屋工業大学)
- チーム名
- FRANKEN
- 概要
- 新鮮度計測アプリ eyeAI
食材の新鮮具合を判別するアプリ.スマホのカメラを使って,画像情報から食材を識別・分析し食材の新鮮度合いを表示することを可能とする.新鮮度合いに応じてその食材のベストな食べ方をリコメンドすることで,安心で快適な食生活を提供する.
- メンバー写真
- チームメンバー
-
上村 祥之(㈱豊田自動織機)
藤野 杏(名城大学)
山崎 博貴(大日本印刷㈱)
村上 歩(㈱ノリタケカンパニーリミテド)
- チーム名
- ペアサポ
- 概要
- ペアサポ -RIDE SHARE-
共働き家庭の手助けしたいをミッションにサービス開発をスタート。私たちが今回開発しているサービスは保育園から自宅への送迎をジャンボタクシーで行う、保育園の送迎専用ライドシェアリングサービス「ペアサポ -RIDE SHARE- 」です。送迎サービスの活用により子育ての負担を軽減し、共働き夫婦の明るい未来を目指します。
- メンバー写真
- チームメンバー
-
東浜 千佳(名古屋工業大学大学院)
桝谷 明弘(㈲センフロンテイラス)
峯松 亮秀(㈱ビーネックスソリューションズ)
野首 侑作(名古屋工業大学)
大山 雄祐(㈱嬉来嬉来)
- チーム名
- なまけもの
- 概要
- お出かけ場所診断アプリ Go Fast!
「行きたいお店が臨時休業で代わりに行く店を早く探さないといけない。」「次の予定まで中途半端に時間が空いたので、どこかで時間を潰したい」・・でもアイディアが浮かばなくて、パッと調べられない!!皆さんはこのような経験をしたことありませんか?私達が提案するアプリ「Go Fast!」では、数問簡単な質問に答えるだけで、お出かけ先をパッと調べることができ、すぐにあなたが求める場所へと導きます。
- メンバー写真
- チームメンバー
-
山内 祐馬(㈱DENSO)
長江 湧太(三菱電機エンジニアリング㈱)
照井 苑水(フリー)
- チーム名
- ぽテさラ
- 概要
- 社宅SNS
社宅に住むひとのコミュニケーション活性化を図るSNS社宅ではない人も勿論使えて、会社の福利厚生としての利用を想定。コミュニティ作成や、イベント企画通知、投稿機能などを想定。これについては現在検討中。
- メンバー写真
- チームメンバー
-
原田 彩加(名古屋市立大学)
小林 愛子(事業構想大学院大学・㈱富士通ラーニングメディア)
山田 将史(名城大学)
杉山 正城(㈲ZEROホールディングス、㈱産学デザインLAB、一般社団法人ビジネス・ローンチアウト、一般社団法人チェンジアップ協会)
- チーム名
- AIDA
- 概要
- Shoseum ランニングシューズの設計思想博物館
ランニングシューズについて深く知ることができるアプリ。具体的には、①シューズの設計思想 ②発信者の素性が分かるレビュー を掲載することで、プロモーションではない、シューズの本質を知ることができる。
- メンバー写真
- チームメンバー
-
加藤 留意(㈱ジェイテクト)
福永 亮(㈱豊田自動織機)
参加者チーム
- チーム名
- 家内安全協会
- 概要
- イエ☆スタ
日本で男女平等が叫ばれはじめてはや数十年、女性の社会進出は進みましたが、男性の家事分担は停滞したままです。時代が令和にかわっても、女性が家事をするのが当たり前。 あなたの家にもいそんな考えを持っている『昭和夫』いませんか?共働きで、家事に育児に追われ、精神的にも肉体的にもいっぱいいっぱい。 味方のはずの夫は役に立たず、いつもあなたばかりが疲弊する。何も言わなくても気がついて助けてくれる”スター”が家にいてくれたなら、、、『イエ☆スタ』で、「昭和夫」をあなたを助けるヒーロー(素敵な夫)を育ててみませんか?私たち家内安全協会は、ジェンダー平等を実現し家庭の平和を守ることで、持続可能な世界を実現します。
- メンバー写真
- チームメンバー
-
上原 和也(㈱エフ・シー・シー)
春田 真宏(リンナイ㈱)
加藤 正規(㈱ジャスウィル)
駒月 啓希(㈱コーワメックス)
小島 祥子(㈱デンソー)
榊原 洋介(㈱ファースト)
- チーム名
- Independent 1493
- 概要
- こどもプレジデント
家族の中に、ちょっとしたボタンの掛け違いや、無自覚な悪いクセにより、お困りごとが発生することはありませんか?「こどもプレジデント」は、お子さんが社長となってそのようなお困りごとを見つけ、家族に働きかけることで、問題を楽しく解決させます。お願いや命令ではなく、自らの純粋な提案によって家族の我慢を笑顔に変える。それを実現したお子さんは、いつか家族だけでなく、世界を笑顔に変えてくれると思います。
https://youtu.be/xd6OpVAeTbY
- メンバー写真
- チームメンバー
-
藤野 泰人(日東工業㈱)
山口 圭司(ミタチ産業㈱)
村瀬 承彦(中部電力ミライズ)
馬場 浩輔(㈱デンソー)
加川 健(㈱アイシン)
渡辺 秀治(㈱エイチーム)
石黒 友巳(㈱エィ・ダブリュ・サービス)
- チーム名
- KOE+
- 概要
- 一番のKOE+
Web会議の普及に伴い「声」と言う伝達手段が重要となっています。録音した自分の声が嫌い、活舌が悪く何度も聞き返される。潜在的な話し方の困りごとを持つ人がまだまだ世の中にいるのでは?そんな困りごとをもつユーザーへ、声質改善を目的としたWebサービスを提案します。
https://koeplus.herokuapp.com/
- メンバー写真
- チームメンバー
-
櫛野 高弘(小林クリエイト㈱)
冨永 佳奈(㈱デンソー)
黄 慧瑶(ミタチ産業㈱)
村田 朋来(日本特殊陶業㈱)
小沢 武司(㈱SNAPSHOT)
山口 保(ワタナベフーマック㈱)
- チーム名
- チーム アリフ
- 概要
- CoColoak ー ココローク ー
野菜の無人販売所が抱える課題に、欲しい物が今あるか不確実な点、有人と比べ宣伝やサービスの質が低く売上が伸び悩む点があります。また、日本は“おもてなし”文化がある一方、無人では十分発揮出来ない課題があります。私達は「AIによる“無人のおもてなし”」に着目し農業市場の持続と可能性を追求します。利用者が販売所の野菜の種類・数量を確認+農家の想いを受け取るサービスで両者にメリットある持続社会を目指します。
- メンバー写真
- チームメンバー
-
アリフ・マウラナ(㈱SBS情報システム)
岩野 亨(日本特殊陶業㈱)
木全 勇太(日本特殊陶業㈱)
朴 ウトゥム(ミタチ産業㈱)
丹羽 辰嗣(名鉄協商㈱)
國定 理子(㈱ナ・デックス)
前田 洋佑(㈱ジェイテクト)
NAGOYA BOOST DAY 審査員情報

茂森 仙直
株式会社アクアリング 代表取締役社長
専門分野:ビジネス、デザイン
2001年アクアリング入社。2019年8月より現職。デジタルコミュニケーションを主力とするデザインファームを指揮。
WeBBY awards、Good Design賞、Web Grand Prix、文化庁メディア芸術祭、DIGITALSIGNAGEAWARD等受賞。
出身地の滋賀長浜と名古屋の発展を目的に地域活性化の活動にも尽力。2014年よりStartup Weekendでコーチ・審査員も務める。

椎葉 圭吾
W ventures株式会社 プログラムディレクター
専門分野:投資、ビジネス、IT
IBMビジネスコンサルティングサービス(現日本アイ・ビー・エム)へ入社後、新規事業創造、先進テクノロジー活用などのコンサルティングプロジェクトに従事。 2018年より、IBMのオープンイノベーションを推進するIBM BlueHubの責任者として、コーポレートアクセラレータープログラムの企画・運営、スタートアップとの共創による事業開発を統括。2021年、W venturesに参画。

野見 知弘
トヨタ自動車株式会社 R-フロンティア部 主査
専門分野:技術、ビジネス
2000年トヨタ自動車(株)入社。4年半の米国赴任を経て2017年にトヨタ技術会副委員長に就任。技術情報誌TESマガジンの監修や、来場者1万人超のモノ作りイベント「わくわくワールド」を豊田市と共催。
2018年よりAIバスケットボールロボットCUEの開発に従事し、3代目となるCUE3でギネス世界記録を達成。2020年にはCUE4がBリーグオールスター戦に出場し、19-20シーズンのBリーグアワードBREAK THE BORDER賞を受賞。

安喜 理紗
株式会社iSGSインベストメントワークス インベストメント・マネージャー
専門分野:ビジネス
ユナイテッド株式会社に新卒入社後、同社の主力ソーシャルゲームの国内外のマーケティング担当として、広告出稿、イベント運営、他社コラボレーション等に従事。その後ベンチャーユナイテッド株式会社へ出向、シード期以降のスタートアップ投資、及び投資先支援に従事。
2020年7月、株式会社iSGSインベストメントワークスに入社。新規案件のソーシング、デューデリジェンス、投資判断、契約・投資実行実務、投資先支援を主に担当。
敬称略